子宮内膜症

img_7537-8

子宮内膜症という言葉を1度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

簡単に言うと、子宮以外で子宮内膜が増殖・進行している疾患、つまり子宮以外で生理が起こっているものです。

子宮内膜は女性ホルモンのエストロゲンの影響を受けて増殖していますので、「エストロゲン依存性疾患」と言われています。

子宮内膜症は生殖年齢女性の6~10%、不妊症の女性の50%近くに存在していると言われています。

そのリスク要因は月経回数の増加だと言われています。

またなぜ子宮以外で内膜が増殖するのかは諸説ありますが、

現在最も有力なものは月経血の腹腔内への逆流節です。

ほとんどの女性で生理的な月経血の腹腔内への逆流は起きていますが、

子宮内膜症の女性では、内膜組織が生着し増殖しやすい骨盤内環境や免疫機構が存在すると考えられています。

子宮内膜症の主な症状

月経痛

慢性骨盤痛

性交痛

排便痛

月経過多や不正出血もみられます。

子宮内膜症が好発する部位は主に3か所

腹腔内:表在性の病変
卵巣内:チョコレート嚢腫
子宮と大腸の隙間:ダグラス窩閉塞

これらので起こることにより妊娠への影響は?

①癒着
②卵巣機能低下による卵子の質の低下
③常に炎症が起こっている炎症性骨盤内環境の形成
この3つが考えられます。

①卵巣から卵子が排卵される際に卵管采がお迎えに行き子宮内に卵子を送ります。
ところが卵管や卵巣の近くで内膜の増殖・進行が起こると癒着が起きてしまいお迎えきいけなくなります。
このことをピックアップ障害と言います。
排卵された卵子が子宮内に送り込めないことには精子と出会う場がありませんので不妊の原因となります。

②の卵巣内で内膜の増殖・進行が起きてしまう病変をチョコレート嚢腫と言います。
卵子のもとになる原始卵胞は卵巣の皮質、表面にビッシリ詰まっていますので、卵巣内で炎症が起きると育つ環境が悪くなるのは一目瞭然ですね。

③は少し難しいかもしれませんが、炎症が起こると免疫細胞が動き始めます。
それに伴いその炎症に働くための免疫細胞を呼ぶサインをサイトカインと言います。
子宮内膜症では腹腔内の腹水にこのサイトカインが高濃度に検出されます。
つまり炎症が起きているということになります。
炎症が起きるとなぜ妊娠に対して不利に働いてしまうか?
配偶子や受精卵へ影響し精子運動障害、受精障害、胚発育障害を誘導することがわかっています。

まだまだ続きます。

🔻ネット予約はこちらから🔻

2

🍀加盟団体🍀

JISRAM

🌟掲載されています‼

pushして覗いてみてね🌟

bnr234_60

0123

👶鹿児島スキンタッチ会👶

001

はりきゅう院さくら
鹿児島県鹿児島市桜ケ丘4-18-12
099-811-4297
#はりきゅう院さくら#鹿児島市#桜ケ丘#鍼灸院#おすすめの鍼灸院を目指して
#JISRAM(日本生殖鍼灸標準化機関)
#不妊症#不妊鍼灸#妊活#月経困難症#生理痛#逆子#産前産後調節
#突発性難聴#耳鳴り
#自己免疫疾患#リウマチ#アレルギー症状#円形脱毛症#帯状疱疹
#人気#美容鍼#お灸女子
#小児はり#スキンタッチ
#スーパーライザー施術

Follow me!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

ノーベル医学生理学賞