
不妊鍼灸で、からだの内側から妊娠力を高めます
・施術は国家資格者が担当します
・妊活・体外受精の方にも対応
・完全予約制・完全個室のプライベート空間
\喜びの声が続々/



こんなお悩みありませんか?

そのお悩み、解決してみませんか?
当院の妊活・不妊治療で身体も心も改善しましょう
「妊娠しやすい体質へ導く当院の妊活鍼灸」
鍼灸では、冷えやストレス、自律神経の乱れを整え、
子宮・卵巣への局所の血流を高めることで「授かる準備」を目指しています。

局所の血流改善:鍼灸治療で子宮・卵巣の血流を促し、栄養と酸素の供給を支えます。
自律神経の調整:交感/副交感のバランスを整え、ホルモンや月経リズムを安定させます。
免疫の調整:過剰な炎症や免疫反応を抑え、着床しやすい環境へ導きます。
精神的充足:ストレス軽減・睡眠改善で心身を整え、妊活への前向きさを支援します。以上の4つのアプローチを行い「授かる力」を高めていきます。
はりきゅう院さくらが選ばれる理由






はりきゅう院さくらでは妊活・不妊治療へスーパーライザーを使用している鹿児島市内唯一の鍼灸院です。
はりきゅう院さくらだからこそ実感していただける施術になります。
また完全個室にしとことんプライバシーの保護に努めております。隣に聞こえたら気まずい話も気にすることなくお話しいただけます。
1人で抱え込まず一緒に目標に向かっていきましょう。
《ご予約はこちらから》
〒890-0054 鹿児島県鹿児島市荒田1丁目3−3
❤︎はりきゅう院さくらでご懐妊された方のお声❤︎

☆41歳で低AMHと厳しい環境でしたが施術を繰り返すうちに成績も良くなりました。
治療の最中に精神的に疲れることもあったかと思いますがなんとか妊娠できてよかったですね。

☆長い期間よくご夫婦で不妊治療をされていたと思います。とても頑張っていましたね。
体外受精にステップアップされる際は色々不安なことも多かったと思いますが良い結果になって本当に良かったですね。

☆これだけの回数移植を繰り返すと精神的にかなり辛い状態だったと察します。
ストレスも妊娠には大敵。施術を繰り返すごとに緩和してもらえたら嬉しいなという思いで治療を行っております。

☆不妊治療はわからないことばかりだし難しことも多いものです。できるだけわかりやすく説明を行うように心がけております。
これで不安を少しでも和らげられたらと思います。

☆PCOSで1番困るものは排卵しなくなること。体外受精では卵子がたくさんとれる割に凍結が思うようにいかないケースがあります。
そのステージでしっかりサポートしていきます。
\妊活・不妊治療のサポート/
はりきゅう院さくらへお任せください
はりきゅう院さくら院長は毎年最新の知見を知るために各学会へ参加しています。
また学会での発表も精力的に行なっています。

また、より専門知識を得ることで認定鍼灸師になるための試験に合格しました。
認定鍼灸師とは、全日本鍼灸学会が定める
・安全で標準的な鍼灸治療を提供でき、医療機関と連携が行える、国民から信頼される鍼灸師の育成と認定を行う。
・鍼灸師が修得すべき知識・技能・態度を明確にし、それらに則って教育・評価することにより、鍼灸師の質を担保する。
上記を目標とする、高度な技術と知識を持つ鍼灸師のことです。

❤︎初回の来院の流れ❤︎


わからないこと疑問点があれば何なりとご連絡ください。
公式LINEの方からご登録いただきご連絡いただければ幸いです。
♢施術料金♢

♠︎Q&Aにお答えします♠︎
Q1生理中も施術は受けれますか?
A もちろん受けていただくことができます。卵巣や子宮の機能は絶えず働いています。生理だからといって施術を控える必要はありません。
Q2 どのタイミングで受診すれはいいですか?
A 受診いただくタイミングは目安として採卵・移植を行う3、4ヶ月前よりの受診をお勧めしておりますが、直前での受診施術もお受けしております。
Q3 通院の頻度(間隔)はどれくらいですか?
A 不妊の原因とも関係しますが、大抵週2回から1回程度が理想の治療間隔になります。
Q4 病院不妊治療と併せて鍼灸治療を受けれますか?
A もちろんです。当院ではまだ病院へ受診されたことがない患者様がご来院された場合、積極的に高度生殖医療施設への受診を進めております。各種検査を受けていただいた方が妊娠への近道になると思っています。何か問題点がある場合はお話しください。それぞれに合わせた施術でサポートさせていただきます。
Q5 お薬を飲んでいますが施術は受けれますか?
A 服薬中でも問題ありません。鍼灸の作用で内臓調整もありますので、服薬中に鍼灸を受けることでお薬への反応が良くなる可能性もあります。サプリも同様です。こちらの方で服薬を中止していただくことはありません。
Q6 鍼灸施術を受けることが初めてです。どこにはりを打ち、どんな施術を行うのでしょうか?
A 当院では仰向けにて手や足、お腹、頭部へはりをうっていきます。また星状神経節、卵巣周辺部にスーパーライザーを照射します。続いてうつ伏せになり首や背中、腰や臀部へはりをうち、臀部へスーパーライザーを照射します。最後に軽くマッサージを行います。
Q7 移植周期中ですが鍼灸を受けることは可能ですか?
A もちろん受けていただけます。2022年2月に公開された論文によると、不妊症へ鍼灸を行なった場合、臨床妊娠率1,43倍高くなる、出生率1,34倍高くなる、継続妊娠率1,25倍高くなると報告されたいます。
Q8 胚移植後からも鍼灸を行うことはできますか?
A 大丈夫です。産科における鍼灸の安全性を研究された論文では、妊娠時のリスクを増加させない、リスクの増加と関連していない、流産や陣痛を誘発しない、妊娠したラットに害を与えない、などの内容がわかっております。安心して施術を受けていただけます。
Q9 まだ体外受精にステップアップしていませんが鍼灸治療を受けるメリットはありますか?
A 中国から出された論文では体外受精を行なっていない不妊女性に鍼灸を行うことで以下の妊娠率となると書かれています。多嚢胞性卵巣による不妊は1,7倍妊娠率が高くなる、排卵障害による不妊は2,65倍高くなる、その他の不妊は2,06倍妊娠率が高くなる。このことを考えると鍼灸を受けるメリットはあると考えております。卵子の成長は約半年前から始まっております。この間ストレスがなるべくかからないよう身体を調整していくことをお勧めします。
Q10 鍼通電治療は妊活において何に効果的なのでしょうか?
A 妊活、不妊治療において以下の点で効果的と考えております。成熟卵子の増加、受精率を高める、卵子のアポトーシスを低下させる(卵子獲得数に影響)。卵子についてはこのようなエビデンスが発表されております。採卵を行うも思うような結果が出ない方は1つの選択肢として鍼灸をお考えください。
Q11 旦那さん精液所見が悪いです。精液所見が良くなる方法はありますか?
A 岡田弘先生が書かれた『男を維持する「精子力」』という本に精子力を高める7ヶ条が記載されています。その1・禁煙する、その2・禁欲はしない、その3・びっちりした下着は避ける、その4・サウナ、長風呂は控える、その5・膝上でのPC操作には注意、その6・自転車で股間を刺激しない、その7・育毛剤には気をつけて
妊活は「がんばる」ものではなく、
「整える」ことで未来が近づいてくると信じていますあなたの“授かる力”を一緒に引き出しましょう
♣︎院長あいさつ♣︎

〜妊活・不妊治療以外にも鍼灸の効果を実感していただいております〜





妊活・不妊治療の際に色々な症状が出た場合早急に対処することが可能となっております。
何か不安なことがありましたら小さなことでも構いません。お伝えください。
❤︎妊活・不妊治療のお喜びの声❤︎







わからないこと疑問点があれば何なりとご連絡ください。
公式LINEの方からご登録いただきご連絡いただければ幸いです。
《ご予約はこちらから》
はりきゅう院さくらの不妊治療についてもっと詳しく知りたい方は下記をクリックしてください
問診票〈妊活・不妊治療〉
新規ご予約の際は来院前にこちらの問診票にお答えいただければ幸いです
※これは妊活・不妊治療専用の問診票です
診療時間
月曜~金曜 8:30~20:00
土曜日 8:30~17:00
お休み 日曜日 祝祭日
電話番号
099−814−7499
¥はりきゅう院さくらでは各種クレジット決済をご利用いただけます¥


〜お車でお越しの方へ〜
駐車場は院の隣にあります。不動産会社のエムズ様と共同でしようすることになります。エムズお客様駐車場と書かれた看板がございますのでそちらを目印にお停めいただければと思います。

〒890-0054 鹿児島県鹿児島市荒田1丁目3−3
※当院の施術は、妊娠を保証するものではありません。
※効果には個人差があります。
※本ページの体験談は個人の感想であり、効果を示すものではありません。




